Archive for 4月, 2011
この標識、見たことありますか?
中国には、地域にもよりますが、まだ人力車(人力タクシー)があります。
自転車にリヤカーをくっつけて覆いをつけたようなものですが、最近はFRPでボディをつくった車も良く見かけます。
![]() ![]() |
この人力タクシーの料金は、運転手との交渉で決まりますが、タクシーよりも高くなってしまうことがあるので、近距離しか利用しません。(運転手の体力の問題もありますが)
2年くらい前から、この人力車に電動自転車を利用したものが出てきました。いえ、電動バイクと言った方が良いかも知れません。
中国では電動自転車が人気で、スーパーでも広いスペースを割いて陳列しています。
大きく分けて、ペダルのついた自転車タイプと、スクータータイプがあります。
価格は2500元前後。3万円ちょっとです。日本では13万円ほどしますから、輸入業者はずいぶん儲けているのではないでしょうか。
スピードはけっこう出ます。陳列してあるもののスピードメーターを見てみたところ、60km/hまで目盛りがありました。30km/hから赤い目盛りになっていましたが、中国では、電動自転車は運転免許なしで乗れるので、制限速度という訳ではないと思います。
運転免許がいらないせいか、運転マナーの悪さが目立ちます。いえ、免許持っててもマナーは悪いのですが、危険な運転、例えば、後方を確認せずに車線変更するとか、路地から飛び出して道路を横断するとか、そんな自転車が目に余るほどいます。(中国人は“確認”作業が苦手です)
さらに悪いのは、人にぶつかっても謝らないことです。誤るどころか逆に、「飛び出したら危ないじゃないか」みたいなことを歩行者に言って走り去る人までいました。(中国では“謝ったら負け”みたいな考え方が強いです)
この辺が改善されるまでには、まだ数十年かかるかも知れません。